ラジオ放送のご案内【5/8&7/17&10/2&1/8、NHKラジオ第1】(12/20追記あり)
NHKラジオ第1「まんまる」にて、東京音楽学校生徒の演奏録音が放送されます。 大学史史料室(旧制東京音楽学校部門)担当回の初回は5/8(水)です。 みなさま、ぜひおききください! 【追記】 7/17(水)も当室が担当することになりました。 どんな音源が使われるでしょうか。どうぞお楽しみに! 【追記の追記(9/27更新)】 10/2(水)に3度目の出演が予定…
NHKラジオ第1「まんまる」にて、東京音楽学校生徒の演奏録音が放送されます。 大学史史料室(旧制東京音楽学校部門)担当回の初回は5/8(水)です。 みなさま、ぜひおききください! 【追記】 7/17(水)も当室が担当することになりました。 どんな音源が使われるでしょうか。どうぞお楽しみに! 【追記の追記(9/27更新)】 10/2(水)に3度目の出演が予定…
こんにちは。大学史史料室(旧制東京音楽学校部門)です。 以前からトピックス等でお知らせしていた以下の3つのイベントが、おかげさまで無事に終了しましたのでご報告いたします。 写真をたくさん掲載しておりますので是非ご覧ください! ・11/23(土・祝) 「藝大プロジェクト2024」第2回「日本が見た西洋音楽」 関連資料展示 @奏楽堂ホワイエ ・11/27(水)~12/3(火) 「芸術未来研究場展」…
2024年11/月23日(祝)、東京藝術大学奏楽堂にて「藝大プロジェクト2024」第2回「日本が見た西洋音楽」が開催されます。 【演奏曲目】 信時潔《いろはうた》 信時潔《いろはうた》(クラウス・プリングスハイム編曲) 髙田三郎《山形民謡によるバラード》(岡崎隆編曲) クラウス・プリングスハイム《山田長政》(小島夏香補作) 信時潔(1887~1965)は、東京藝術大学音…
2024年11月30日(土)、第6ホールにて 大学史史料室主催イベントを開催いたします! このイベントは、沖縄が拠点の「金井喜久子プロジェクト」との共同企画です。 イベントは2部構成で、第1部で演奏するのは以下の作曲家の作品です。(演奏順) 平井保喜、髙田三郎、呉泰次郎、下總皖一、柏木俊夫、渡鏡子、長與惠美子 昭和10年代に東京音楽学校で作曲を教えていた/学んでいた人々…
大渕光一様より、東京音楽学校卒業生でいらっしゃる叔母様・廣藤孝氏(旧姓:大渕。昭和10~13年に甲種師範科に在籍)の関連資料をご寄贈いただきました。 大渕様には以前も資料をご寄贈いただいており、今回は追加で、昭和10年代の入学案内・試験問題冊子や昭和40年代の学生募集要項・大学案内、昭和10~30年代の演奏会プログラム、そして賞牌など計15点の資料をお送りいただきました。大学史史料室で所蔵している…
植田昌子様よりご寄贈いただいた瀧崎鎭代子氏の貴重な資料の整理が完了しました。 ファイルダウンロードはこちら↓ 【公開用】瀧崎鎮代子氏資料一覧表 瀧崎鎭代子氏(旧姓:宮内)は、東京音楽学校および東京藝術大学音楽学部で45年間(昭和8年~昭和53年)、ピアノの教員として勤められました。また、学校の業務以外でも「フリーダー会」というプライベートの勉強会を立ち上げ、50年にわたって子供から大人までピアノを…
音楽教育研究室より資料をご寄贈いただきました。今回の寄贈資料を見渡してみると以下の2つの資料に分類できそうです。 A.学内関係の諸資料 昭和51~53年度(1976~1978年度)の音楽学部・音楽研究科の授業時間割表、学位審査日程、学生募集要項、履修規定、学事歴、研究生、各国の音楽大学の学位、東京藝術大学言語・音声トレーニングセンター履修案内、教育実習の手引き、図書館利用案内などの関…
大学史史料室のウェブページをご覧いただきありがとうございます。 大学史史料室より、令和6(2024)年度のご利用についてご案内申し上げます。 大学史史料室(旧制東京音楽学校部門)は、 明治12(1879)年創設の音楽取調掛および明治20(1887)年開校の東京音楽学校 に関する史料について、保存・管理を担っております。 音楽取調掛・東京音楽学校は、現在の東京藝術大学音楽…
特設サイト「東京音楽学校の卒業演奏会」 コラム1 東京藝術大学 未来創造継承センター 芸術資源活用プロジェクト(2023年度実施) プロジェクトタイトル「東京音楽学校における演奏会記録の保存・活用に向けたプラットフォームの作成」 卒業演奏会における西洋音楽のプログラムを鳥瞰してみると、明治20年代と明治30年代とでは異なる点がある。まず、明治20年代は合…
特設サイト「東京音楽学校の卒業演奏会」 コラム2 東京藝術大学 未来創造継承センター 芸術資源活用プロジェクト(2023年度実施) プロジェクトタイトル「東京音楽学校における演奏会記録の保存・活用に向けたプラットフォームの作成」 卒業式で作曲専攻の学生たちの作品が演奏されるようになったのはいつからであろうか。それは1936(昭和11)年3月22日の卒業式からである。 東…