2022年度前期 東京藝術大学食堂「藝大食樂部」での資料展示
東京音楽学校の学校生活(明治後期~昭和前期) ——今から約100年前の音楽学校生たちは、どのような場所で何を学んでいたのだろうか? 現在、東京藝術大学食堂「藝大食樂部」にて、東京藝術大学音楽学部の前身である東京音楽学校の明治後期〜昭和前期の学校生活をテーマに展示を行っています。 このWebページでは、より詳細な解説のほか、演奏会プログラム等の食堂には展示していない資料も…
東京音楽学校の学校生活(明治後期~昭和前期) ——今から約100年前の音楽学校生たちは、どのような場所で何を学んでいたのだろうか? 現在、東京藝術大学食堂「藝大食樂部」にて、東京藝術大学音楽学部の前身である東京音楽学校の明治後期〜昭和前期の学校生活をテーマに展示を行っています。 このWebページでは、より詳細な解説のほか、演奏会プログラム等の食堂には展示していない資料も…
本学作曲科の卒業生で、現在演奏藝術センター助教でいらっしゃる岩崎真先生より大変珍しい資料をご寄贈いただきました。1970年代末〜1980年代の学生新聞や藝祭、新入生歓迎祭、四芸祭などのパンフレット、漫画研究会の会誌など、先生が学部1、2年生の頃に学友会委員や藝祭委員を務められた関係で収集なさったものです。どれも学生でいらっしゃったからこそ集められた資料ばかりです。 当時の学生自治会は…
2021(令和3)年9月30日(木)、大学史史料室スタッフが編集したブックレットが発行されました。 『東京藝術大学 大学史史料室のあゆみ:記録、記憶、想いを受け継ぐ』 こちらは、2021年9月までの史料室の活動記録をまとめた小冊子です。 所蔵資料や近年のプロジェクトについても紹介しており、特に史料室に関わりのある方々からおよせい…
2021(令和3)年9月29日(水)、増山歌子様・彦次様にご来室いただきました。 増山歌子様は声楽家・木下保氏のご息女でいらっしゃいます。 ※木下保氏および関連資料のご紹介は こちら をご覧ください。 この日はお話もそこそこに、お二人を大学史史料室の第二書庫へご案内しました。 第二書庫内の書架は、2018(平成30)年に増山様がご寄贈くださったものです。 …
「戦没学生のメッセージⅢ 戦後76年 里帰りコンサート」の開催が来週末に迫っています。 COVID-19の新たな感染者は、残念ながらさらに増えています。そのような状況下、大学側も感染防止対策を講じ、出演者各自も日々の生活に注意し、学内で”合わせ”が始まっています。 写真は、一昨日の夜おこなわれた《級歌》(草川宏作曲)と《惜別の譜》(讃井智恵子作曲・鬼頭恭一編曲)の練習風景です。 歌い…
2021年4月、大学史史料室にL. v. ベートーヴェン関連の展覧会図録が寄贈されましたのでご紹介いたします。 L.v. ベートーヴェン生誕250年にあたる2020年、StadtMuseum Bonn(ボンの市立博物館)で展覧会 Wirres Haar und rotes Halstuch. Beethovens Bild im Manga(もじゃもじゃ頭に赤マフラー:…
4月から継続的に問合せをいただいていた研究の成果物が、ミュンヘンのラルフ・アイジンガー氏(Dr. Ralf Eisinger)より届きました。 昭和6~12(1931~37)年に東京音楽学校で教鞭をとったクラウス・プリングスハイムに関するご著書です。 本文中の図版には多くの所蔵写真のほか、こちらの2019年12月blog記事でご紹介した木下保先生資料もさっそく活用されています。 ご寄…
7月28日(火)から、大学は夏季休業に入っています。 前期中は授業がオンラインで実施され、ほとんど学生との対面は叶わないまま夏休みとなりました。 大学史史料室のスタッフも、引き続き在宅勤務が取り入れられる工夫をしながら業務に当たっています。 今回は、在宅勤務中の仕事に関するスタッフブログ第2弾として、大学史史料室のホームページで新たに公開された資料をご紹介します。 ♪ …
2020(令和2)年4月から、キャンパスの原則入構禁止により、大学史史料室のスタッフは主に在宅勤務をしております。 出勤する際には、時差通勤や換気、アルコール消毒などを行っています。 仕事を「見える化」しつつ、このような非常事態下での勤務状況そのものを記録していくことは、 アーカイブ業務に携わる我々が今しておくべきことだと考えます。 そのため、当面(在宅勤…
このたび、笹谷政子氏のご著書『異説・日本民族の起源』(2冊)、『日本語の起源』(4冊)、 『短歌 啖呵 嘆歌』(1冊)を大学史史料室にご寄贈いただきました。 各書籍の書誌情報は以下の通りです。 『異説・日本民族の起源(中)』1992年、笹谷栄一朗発行 『異説・日本民族の起源(下ーⅠ)』1995年、笹谷栄一朗発行 『日本語の起源 第一部 縄文語』1998年、…